修学
学部で学んだ基礎知識を土台に、自然科学の専門知識を体系的に修得させる講義科目、またその専門知識を使いこなすための演習・研究科目を通じて、科学技術の現場での問題解決能力と基礎的コミュニケーション・プレゼンテーション能力、自然科学の発展に貢献する能力を学んでいきます。
各領域の詳細については大学院案内の各領域をご覧ください。
最も大きなメリットとして、個別指導教育が受けられることです。例えば、講義等で得た基礎知識の使い方を学ぶ特別研究や、専門分野の論文を読む特別演習で、学生一人ひとりを個別に指導してもらえます。
専門科目は領域間の相互履修が可能で、領域の枠にとらわれず研究を進めることができます。
領域や研究科を越えて、先端かつ高度な研究に触れる機会もあるかもしれません。
教育職員専修免許状(中学校・高等学校)を取得することができます。
学部および修士課程で学んだ専門知識や技術を活かした職に就くことができます。
修士課程修了以上を採用要件とする企業も多いため、進路の幅が広がります。詳しくは大学院案内の資格教育課程をご覧ください。
高度な専門性と広い視野を生かした研究の即戦力として企業や公的機関の研究・技術職・大学教員に就けることです。
早期修了制度といいます。
理学専攻の優秀な学生は1年間で修士号を、博士前期・後期課程通算3年間で博士号を取得できる制度です。
受験
理学研究科は秋と春に実施しています。詳しくはこちらです。
過去2年分の過去問が入手できます。
大学院過去問題の資料請求はこちら
神奈川大学理学部を卒業後3年未満あるいは卒業見込みの者で、各領域の選考基準を満たし、また、成績が特に優秀な者の筆記試験を免除する制度です。
なお、数学・物理学・情報科学の各領域については、神奈川大学理学部を卒業見込みあるいは卒業でなくとも、筆記試験が免除される場合があります。
詳しくは入学試験要項【理学研究科】(PDF)の特別選考ページをご覧ください。
もちろんできます。詳しくは出願資格をご確認ください。
受験については、出願資格を満たしていれば特に有利不利ということはありません。
入学後は丁寧な指導をしますので、講義も心配しないでください。
詳しくは出願資格をご確認ください。
進路
それぞれの領域により大きく異なります。
大学院案内の領域別にて記載されておりますのでこちらをご覧ください。
教育職員専修免許状取得を目的とした教職課程を設けています。
詳しくは教職課程のホームページをご覧ください。
分野にもよりますが、博士後期課程卒業生を進んで受け入れる企業も数多くあります。
グローバル化が進み、企業の研究者として海外を相手にする際には、博士の学位を持っている方が良いという意見もあります。指導教授ともよく相談して判断してください。