1分で分かる神大理学部の魅力 1分で分かる神大理学部の魅力

1分で分かる神大理学部の魅力

No.1 研究内容

各学科、プログラムにおいてそれぞれ特色ある教育を実践していますが、総合理学プログラムでは「サイエンスコミュニケーショ ン」、「科学概論」、あるいは「自然の歴史」といった他の4学科にはない科目が必修科目として置いてあります。数理・物理学科 は数理コースと物理コースの2つの履修コースを設け、学生の履修の便宜を図っています。情報科学科は学部学生全員にハイスペックのノートパソコンを無料貸与しています。化学科や生物科学科にはハイテク・リサーチセンターの機器装置を含めて、 核磁気共鳴装置、質量分析装置、電子顕微鏡、DNAシークエンサーなどの高性能解析装置がそろっており、この規模の理学部としては恵まれた研究環境となっています。

理学の基礎分野を総合的にカバー!

1. 高校で学ぶべき内容の定着を確認する(物理、化学、生物学と情報科学の各概論など)を開講しています。
2. 大学での学び方を学ぶ初年次教育であるFirst YearSeminar(FYS)を2006年度から必修科目としています。
3. キャリア形成I~ Vおよびインターンシップ準備演習といった、就職活動を円滑に行い、社会人としての自覚を持って社会で活躍するのに必要な能力を身につけるための授業も開講しています。

個性あふれる先生と多彩な研究!

生命誕生の謎に迫る、もうひとつの仮説。「人工細胞」が明らかにした、“膜”の豊かな振る舞い。
生命の起源は、いまだ謎に包まれている。いま推測されているのは、37~40億年ほど前に、原始の生命が誕生しただろうということだけだ。生物学者は、生命の起源に関して「RNAが先だ」(RNAワールド仮説)、「タンパク質が先だ」(プロテインワールド仮説)と論争している。この生命誕生の謎に、化学者・菅原正が挑む。手がかりは、生命個体を外界と隔てる薄い“膜”だ。

最新鋭の実験装置や研究施設を整備

・2012、2013年度から採択された大型研究プロジェクトに代表 される優れた研究や多彩な先進施設が、学生を頼もしくサポート。
最新装置を存分に活用しながら、高度な研究に挑めます。

  • 核磁気共鳴装置
  • 質量分析装置
  • 電子顕微鏡
  • DNAシークエンサー
  • 走査電子顕微鏡
  • 透過電子顕微鏡
  • X線回折装置
  • 教育研究用天体観測ドーム
  • 中電流型イオン注入装置
  • 生物飼育室
  • 藻類培養施設
  • 植物育成棟/熱帯シミュレーション室

No.2 学生生活

全国各地から学生が集う本学には”出会い”の機会が満載。
多彩な学問から熱中できる学びが見つかるのはもちろん、ゼミやクラブを通してどんどん顔見知りが増えるのが実感できます。 出会いは学生生活の何よりの財産。ぜひ一人でも多くの人、一つでも多くの価値観に出会ってください。

基礎教育のサポート体制◎!

  • 総合理学プログラム 『理学の基礎を入門から!』
    数学・物理・情報・化学・生物の入門科目を基礎から学べるので、高校時代に履修していないくても大丈夫です。
  • 数理・物理学科 『幅広い教養と確かな基礎力を修得!』
    1年次から各コースに分かれ、数理・物理の基礎を学修。社会人として必要な教養やコミュニケーション能力も身につけます。
  • 情報科学科 『情報科学とコンピュータを基礎から学ぶ!』
    入学時に高性能ノートPCを無償で貸与。情報科学とそれを具体化するコンピュータについて体系的に学びます。
  • 化学科 『講義と実験で基礎を学ぶ!』
    基礎講義と学生主体の実験の組み合わせにより、化学の基本を体験的に学びます。
  • 生物科学科 『生物の基礎を講義・実習科目で学ぶ』
    生物科学の基礎を講義や実習で学修。動物の解剖や顕微鏡を使った生物観察などにも挑戦します。

先生との距離が近い!

  • 少人数制でわかるまで学べる
    講義と演習の組み合わせで数学と物理の基礎を納得するまで徹底的に学びます。少人数制ならではのメリットです。
  • 少人数制の演習や実習の科目が充実
    プログラミング演習や情報科学実験など、演習・実験を重視した少人数教育を実践。グループワーク対応の実験室もあり、教員や仲間との蜜な学び合いの中で、コンピュータの応用技術が自然と身につきます。
  • 少人数制による密度の濃い授業
    少人数制の演習科目で読解力や表現力を養成。湘南の自然を活かした野外実習もあります。

先輩の姿を見てイメージしてみよう!

Q&A


No.3 体感してみてください!

理学部各学科、プログラムの研究室をOPEN!!
さまざまなテーマの研究室を
理学部のセンパイ・先生と一緒に
実際に体験することができます。
あなたも理学のおもしろさを体験してみませんか?